一度、避難小屋に入ると出たくありません。
えいや!って感じで一気に出ます(^^;)
風がやんで太陽が出てきました!
霧氷がキラキラ光ってすごいo(≧▽≦)o
御池に到着。
少し溶けているところがあります。
氷のあるところは分厚く凍っているので人が歩くくらいは大丈夫なようです。
ここでちょっとしたハプニング!
ジョーさんがカメラのフィルムを落としてしまいました∑(゚∀゚」)」
防寒の厚手の手袋をしてるとこういうこともあります。。。
1メートル弱のところに沈んでいるのが見えます。
何とかストックで取れないものかと奮闘しますが、いいとこまでいくわりにあと少しで取れません。
考えたあげくクリフの水皿をストックに付け簡易おたまを作成。
力任せにごそごそいじってフィルムが浮いたところをおたまでキャッチ!!
なんとか回収することが出来ました(^o^)
ハプニングというよりも、みんなダチョ〇倶楽部のノリで押すなよ!押すなよ!言ったり写真撮ったりで楽しんでました(^3^)/
何事もなかったように颯爽と去って行くチームヴルガン( *・ω・;)bグッ
ちなみに犬の短期記憶は1分半から2分です(^3^)/same!
避難小屋に到着!
ここでお昼にします!
人数分パッキングしてきたキムチ鍋!
料理といえない料理だけどみんな喜んで貰ってよかったー(^3^)/
ご飯を食べてまったりしてしまったので、そのまま帰りたくなりました(^^;)が、せっかくなので中岳の山頂は踏んでいきます。
さくっと15分程度で中岳山頂到着!
着いたとたん霧が晴れて平治大船三俣が抜群に見えます!!
絶好のタイミングで記念写真をパチリ。
下山中、中岳・天狗ガ城の稜線で360度撮影(^3^)/グルグルグルグル!
御池でジョーさんのお友達のスタンプーたちとバッタリ!
犬連れ登山の話で盛り上がります(^3^)/
久住別れでお別れして、北千里ガ浜へ下ります。
途中から少し吹雪いてきました。
北千里は真っ白のじゃりじゃり。。。
かちかちに凍っているところもありました。
フリーズドッグ1号。
フリーズドッグ2号。
法華院山荘に到着。
休憩室で少し休憩。
この時点で16時だったので念のためヘッドランプを装備してから休憩室を出ます。
新吉部登山道というのが出来たらしく、旧道は使わず新道を通ります。
大船林道の途中から左側にトレイルに入る道が出来ていました。
吉部までじわっと下っていく斜面をトラバースする登山道のようです。
2度ほど徒渉場がありました。
後半は沢添いを歩きます。
大船林道入り口に出ました。
浅いブッシュの斜面と沢添いが多いため明るい登山道だったのでライトの出番はありませんでした。
無事に吉部登山口駐車場に到着ヽ(´▽`)ノ
いままで単独が多かったので、みんなでそれも同じ感覚の人たちと行動するのは、ほんとに楽しく感じます!
それにいろんな化学反応があるようで、いい意味でちょっとおかしなテンションというか、ハイになりますね(^3^)/
今回の山行はなんと9時間!
感覚的には6時間程度にしか感じませんでした。
登山口からあっという間に時間を感じるのは毎度のことですけど、今回はもっと早かった!
振り返ってみると、 晴れたり曇ったりガスったり吹雪いたり積もったりでなかなかハードな状況だったはずなのに、全くつらさの記憶がないという。。。。不思議。
楽しい!って言うのは無敵かもしれません。
また、みんなでいきましょう(^3^)/U^ェ^U