玄海遊歩道

のぼろ12号で紹介されていた「玄海遊歩道」を歩いてきました。

グリーンパークから高塔山まで約12キロの行程です。

一台を菖蒲谷キャンプ場駐車場に止めて、相乗りで響灘緑地へ。

ビーグルマルちゃんとMさんが一緒です。

10分程度で遊歩道入り口に到着。

玄海遊歩道コース案内図。

高搭山公園まで8.4キロ。。。あれ、以外と近い。

 

しばらくは舗装路。

白い標識発見。

ここで右です。

高搭山公園であじさい祭りをやっていますが、もう所々にあじさいが咲いています。

道なりに行きます。

ここで右の横道に入ります。

やっと舗装路が終わってトレイルになりました。

広々として歩きやすい登山道です。

左側に見えるのは、白山。

山頂分岐からぐるっと右に巻いて弥勒山山頂に到着。

景観はありませんが、フラットで広々とした山頂です。

引き返して遊歩道に戻ります。

ここから立派な竹林に。

舗装路に戻ります。

緩やかな上りですいすい進みます。

ちょっと小休止。

犬たちも給水。

灘山牧場の看板。。。

紙の地図とYAMAP・GPS地図でルートを確認しますが、ちょっと道が違います。

とりあえず、道なりに進みます。

 

あれ?

高射砲陣地跡に出ました。。。

響灘が一望できます。

間違えたけど、いいとこに出たのでラッキー(^3^)/U^ェ^U

戻ってルートを再度探しますが、よく分かりません。。。

しょうがないので、一般道を迂回してルートに戻ります。

標識発見!

コースがこんなにはっきりしてるのにロストするかなぁ。。。

気になるのでクリフと僕だけ、元のルートに戻って確認しに行きます。

灘山牧場看板前に出ました。

灘山牧場看板前から山手側に横道がありました。

標識がこの状態で道も草で見えにくい!

これじゃロストするな~(^^;)

草ぼうぼうは10m程度。

そのあとは広く綺麗な遊歩道です。

走って分岐に戻りますε=ε=┏( ^_^)┛U^ェ^Uキモチイイ!

もうすぐで山頂ですが、暑そうなので先に食事をします。

石嶺山山頂に到着。

皿倉山がバッチリ見えます!

ここから若松市?あれ若松区では?

ということは・・・

北九州市が政令指定都市になった1964年(昭和38年)からあるのかな。

健康峠に到着。

いいこと書いてます!

すこし行くと登山道終了です。

仏舎利棟が見えました。

遊歩道のコースになっているので側を通ります。

扉が開いていて中には入れるようになっています。

初めて仏舎利棟の中に入りました(^3^)/

高搭山公園に到着!

展望台からの景色!

高さはないけど若松を一望できます。

若戸大橋がかっこいい!

高搭山公園はあじさい祭りで賑わってました。

ここからはピストンして菖蒲谷キャンプ場へ戻ります。

道迷いもあって17キロも歩いてしまいました。

近くに10キロ以上取れるコースがあるのは知りませんでした。

涼しくなったらクリフと走りに来ようと思います。

いい山行でした(^3^)/U^ェ^U

 

↓ Google Earth で軌跡を見る。

 

↓ YAMAP で軌跡を見る。

 

CLIFF

「イエイヌに生まれ変わっても幸せ」な世の中に近づけるよう奮闘中。 愛犬クリフとの旅は愛犬ロッキーに引き継がれ西に東に奔走中。 クリフチャンネル株式会社代表。IT事業、飲食事業を営む。 わんこ×トレイルを通じて、「犬との生活は人生を変える!」を伝えたい。