ありがたいことに、かみさんの実家の目の前にあります。 登山口まで1キロほどなので走って行くことにしますε=ε=┏( ^_^)┛
一度いったことがあるので分かると思っていましたが、道を間違って登山口とは違う林道へ・・・
気がついて引き返したころには5キロも走っていました_(:3」∠)_
左側が駐車場です。
結構広いです。 看板には鹿や猪だけでなく、ニホンカモシカがいるとのこと!∑(゚∀゚」)」マジ
義父も一度だけ見たことあるそうです。。。すごい。。。 登山道入り口。
今回は昔歩いた初心者コースではなく中間尾根コースをいきます。
分岐を過ぎるなりすぐかなりの急登です。
でロープ場に、
キレットに、
またまた岩場。
いくつもの難所が続きます。
滑りやすい岩質ではないですけど濡れてるとやばそうです。
短いながらも低山とは思えない険しさです。
空中遊歩の分岐。
岩の上を目指します。
この一枚岩を越えると、
こんな感じ(^3^)/
右側は崖ですが、さっきの風景を見ながら歩けます。
空中遊歩を抜けて山頂の方へ。
冠岳山頂。
ピストンのつもりでしたが、標識を見ると西側に抜けることが出来そうです。
途中、展望台が2カ所ほどあります。
ちょっと茂ってますね。
南峰ピークとの分岐。
水場の方へ。
ここからテープが少なく道がわかりにくいです。
沢に出ます。
ひとつは倒れてますが、標識はしっかりしてます。
倒木で道がわかりにくくなっています。
赤いテープも日に焼けて白くなっているので間違いやすいです。 地図に出ていた社に到着。
途中、目印が右になっていて行ってみると崩れて通れなくなってました。
何とか通れないか15分ほどうろうろしました(;`・_・´)ン-
諦めて分岐に戻り左方面に少し進むとテープが見つかりました。獣よけのネットに沿って下ります。
低山と思ってトレラン増備で入りましたけど、普通の登山装備の方がいい山ですね。
ちょっと舐めてました。。。ほとんど走るとこなかったし。。。
でも、楽しい山行でした(^3^)/