今回のキャンプはクリフと二人旅です(^^)/
旬のミヤマキリシマを見にくじゅう連山に行ってきます!
そうだよー!
今までにないくらい、いっぱい歩くので、自分の物は自分で持とうね!!
水、フード、おやつもろもろ、担いでね(^o^)
それではがんばって行きましょう!!
伝説のガイド犬、「平治号」!何人もの遭難仕掛けた人を道案内して助けたとか!
坊ガツルからどうするか決めていないので、登山計画書はまあまあ書いてと・・・(^^;)
朝11時ごろ、長者原登山口~スガモリコースで「法華院山荘」に向かいます(^^)/
20分ほど舗装路を歩くと、クマザサの登山道になります。そこを抜けると・・・
第一ミヤマキリシマ発見(*^_^*) あ~、きれいだな~♪
ここから、ちょっとしたガレ場になります。
クリフもまだまだ元気だね。ちょっと荷物重いかな?
もうひと登りしたら、『スガモリ小屋』だから、そこで休憩しよう!
それでは恒例の鐘を鳴らしましょう(^^)
ちなみに、サラちゃんバージョン!
しかし、すごい風!!体感温度もぐっと下がります。
その上、ガスで真っ白だー。
三股山も下の方しか見えなくて・・・せっかくのミヤマキリシマが見られません(>_<)
あったかいラーメンで身体を温めます(*^_^*)
よしよし、がんばったから、ちょびっとだけね(^^)
さあ、もう一踏ん張りだー!
北千里ヶ浜を抜けると、坊ガツルが見えてきます。
あのテント群は・・・テント村になっている!こんな天候なのに?!
無事、午後3時ごろ「法華院山荘」に到着しましたー!!
坊ガツルでテント泊予定でしたが、隣とぎちぎちでテント張るのがいやなので、
山荘の隣に張らせてもらいました。 サイト代¥300。貸し切りです (^^)/~♪
雨風とガス山行で、ちょっとハードだったかな?
大船山も行こうと思ったけど、ガスが濃くて風もひどいので今回はあきらめましょう。
つづく。。。