夜泣き

初日より2日目のほうが声も大きく長かった。環境がいきなり変わったこととイエイヌとしての通過儀礼なので泣くのはしょうがない。
今までは42日で子犬が来ていて母犬と早く引き離していたこともあり夜泣きは酷くなかった。
2ヶ月近く母犬、兄弟と一緒にいたことで噛み付き抑制がついていて噛んでいいものと悪いものをわかっているようだ。トイレトレーニングもできているのはありがたい。
母犬と離すタイミングでメリットデメリットが違うことがわかった。やはり後者のほうが犬にとってメリットが大きい。
対策

夜泣き対策として環境変化を緩和してみることにする。今日は犬部屋ではなく寝室の隣の居間で寝かせることにした。暖房も弱めにつけたまま。雨戸も閉めたので鳴いたとしても外へ漏れるのは最小限なはずだ。
母犬との状況をInstagramで公開してくれてたのでとても参考になった。
カメラ
カメラをつけた。トイレをしたタイミングや寝ているときがわかって便利。外出中でも確認できて安心。
最近は3,000円ぐらいで買えるので犬猫がいる人はひとつ持っていてもいいと思う。