わんこ×トレイルin高千穂峰(たかちほのみね)

2020年コロナショックで世界中経済的にも大変なことになっています。

もちろん他人ごとではないのですが、一生に一度あるかないかの経験なので空いた時間を有意義に使わしてもらおうと、思い切って霧島連山高千穂峰に行ってきました。

熊本のジルちゃんとロッタちゃんと高千穂河原ビジターセンターで待ち合わせ。

鳥居をくぐって霧島神宮古宮址を参拝。
その右から登山道に入ります。

10分程度林の中を上ると森林限界となり、視界が開けます。

霧島といわれるだけあって、いつもはもっと霞んでいるのですが、今日は錦江湾に浮かぶ桜島がはっきり見えます。

ここからは溶岩と砂利のがれ場を上っていきます。

馬の背に到着!

右手に広がる御鉢。
ちなみに活火山です。
噴煙を上げることがあります。

帰り際の動画ですが、馬の背はこんな感じ。

背門丘に到着。
ここから見るピークはすごく高く切り立って見えます。
でも、20分ぐらいで登れます。

あともう少し!

標高1574m、山頂に到着!

テンション高いロッちゃんと、もっとテンション高いひろちゃんのダンス!(^^)!

西側方面から山頂への動画。

何度も上った山ですが、霧がかかっていて遠くまで見えたことがありませんでした。

今日は最高なロケーションです!

桜島も噴火して噴煙を上げています。

坂本龍馬でも有名な天之逆鉾。

「天之逆鉾」は諸説あります。

国家の安定を願い、二度と振るわれることのないようにとの願いをこめて高千穂峰に突き立てた矛は、実は高千穂の噴火により折れてしまい、人々は恐れて、埋まったままの柄はそのままにし、刃の部分は島津家に献上した上でレプリカ(現在刺さっているもの)を山頂に刺し、その後、刃の部分は神社に奉納して祀ったが、いつしか流出して個人の手を転々とし現在は所在不明となってしまった。また、本物は実は伊勢神宮にある。

等、現在の真相は誰も知らない状態にあり、まさに「日本三奇」の1つといえます。

だそうです。

新燃岳と韓国岳。

山頂を堪能したら、下山します。

ロケーションに後ろ髪をひかれます。

古宮に到着。

そして、

えびの高原ビジターセンターに到着!

白鳥山に登ります。

白鳥山の周りには、白紫池、六観音御池、不動池と3つの火山湖があります。

体力の有り余っているロッちゃんとクリフが上ります。

30分程度で山頂に到着。

カメラ不調で、白紫池の写真が取れませんでした。

六観音御池。

近くに大杉があります。

阿蘇神社などの大杉と同じ仲間のようです。

池の周りをうろうろして、クリフは鹿を片っ端から追い回して、ビジターセンターに戻ってきたのは17時半ごろでした。

霧島といえば、やはり温泉!

ジルママさんお勧めの温泉で、

泥パックが有名で、お肌つやつやになるそうです!

親子で挑戦しました!(^^)!お肌つやつやです!

今日も一日めいっぱい堪能しました。

思い出がひとつ増えて、次回へのモチベーションが上がりました。

やっぱり、犬と歩く山は最高!

あー楽しかった!

活動記録は、YAMAPに記録してあります。

CLIFF

「イエイヌに生まれ変わっても幸せ」な世の中に近づけるよう奮闘中。 愛犬クリフとの旅は愛犬ロッキーに引き継がれ西に東に奔走中。 クリフチャンネル株式会社代表。IT事業、飲食事業を営む。 わんこ×トレイルを通じて、「犬との生活は人生を変える!」を伝えたい。